Preferred Networks

生成AI基盤モデル

日本語に強く、海外モデルに依存しない国産の生成AI基盤モデル・大規模言語モデルをフルスクラッチで開発

今や私たちの産業や生活に不可欠な技術となりつつあるAIと、それを支える大規模言語モデル(LLM)などの生成AI基盤モデル。しかし、そのほとんどは海外で開発されており、日本語や、日本独自の文化・商習慣が必ずしも重視されているとは言えません。

Preferred Networks (PFN)は、日本語の理解・生成能力に優れ、日本に関する知識を多く含むデータで訓練した国産大規模言語モデルPLaMo™(プラモ)を事前学習からフルスクラッチで開発し、クラウド型API、Amazon Bedrock Marketplace、オンプレミス環境で提供しています。また、金融・医療・翻訳などの特化型モデルも開発しています。

生成AI基盤モデル

PLAMO

PLaMo(プラモ)は、PFNがフルスクラッチで開発する国産の大規模言語モデル(LLM)です。 独自に構築した日本語を豊富に含む高品質なデータセットで学習することで、世界最高クラスの日本語性能を実現しています。

商用フラッグシップ大規模言語モデル

商用フラッグシップ大規模言語モデル

PLaMo™ PrimeはPLaMoのフラッグシップモデルで、モデルサイズを抑えた上で世界トップクラスの日本語性能を実現。クラウド型API製品PLaMo API(有料)およびアシスタントチャットPLaMo Chat(リリースキャンペーン期間限定無料トライアル実施中)で利用可能。そのほかAmazon Bedrock Marketplace、オンプレミスなどの提供形態で、国産AI構築プラットフォームmiibo、法人向け生成AIサービスTachyon 生成AI、150以上の国内自治体が導入するQommonsAIに標準搭載されています。

エッジデバイス向け小規模言語モデル

エッジデバイス向け小規模言語モデル

PLaMo Primeの開発成果を元にした小規模言語モデル(SLM)。LLMと比較しても遜色ない日本語性能を持ち、クラウドを介さずに自動車やロボット、製造設備、PCなどのエッジデバイスやオンプレミス環境で動作可能です。

PLaMoの特化型モデル

翻訳特化型大規模言語モデル

翻訳特化型大規模言語モデル

PLaMo翻訳は、日本語を入力・出力言語とするテキスト翻訳機能に特化してPFNがフルスクラッチ開発した大規模言語モデル(LLM)です。 特に英文和訳および和文英訳の質と精度が海外のモデルと比較して高くなるよう、日英両言語を高い比率で含む独自のデータセットで学習を行いました。翻訳特化型モデルであるPLaMo翻訳は、サイズがコンパクトかつ計算効率の高い設計のため、オンプレミスやローカル環境での利用も可能です。ブラウザ拡張機能も提供しています。

金融特化型大規模言語モデル

金融特化型大規模言語モデル

金融特化型PLaMo(PLaMo-Fin-Prime)は、PLaMoに日本の金融知識を追加学習させ、よりユーザーの意図に沿うように動作するための学習(アラインメント学習)を施して、金融の専門性を求められる業務での実用性を高めた金融機関向けLLMです。金融特化型PLaMoを基盤としたAIモデルを企業ごとにカスタム開発するサービスを提供しています。金融機関が求めるセキュアなオンプレミス環境で各社の独自データや商品情報、業務フローや社内ノウハウなどを追加学習した専用モデルを利用できるようにすることで、各社が持つ機密性の高い情報を安全に活用しながら、専門性の高い業務の効率化と顧客対応などの品質向上を支援します。

オープンモデル

PFNは、GENIAC※の開発成果であるPLaMoの一部モデルや、その他のLLMを追加学習したモデルをオープンモデルとして公開しています。

※GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)経済産業省および国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が日本の基盤モデル開発力向上を目指して実施するプロジェクト

PFNは新しい仲間を
募集しています

ソリューション・製品や研究開発について
お気軽にお問い合わせください